みなさんは「マンガドア」というアプリをご存知でしょうか?ネットで調べてもwikiすらなく、あまり聞いた事が無いという方も多いと思います。実際マンガドアのアプリについて興味がある方は、こんなアプリがあるとは知らなかった、という人は多いでしょう。
有名なアプリのピッコマなどと比較すると、知名度的に劣っているのは否めないマンガドアのアプリですが、実際に利用してみると人気作品や名作に加え、マンガドアでしか読めない独占配信もあり読み応えを十分感じられる内容となっています。
そこで今回はマンガドアで読める漫画やアプリの特徴、そして口コミ評判などまでどんなアプリなのかを紹介していきます。
マンガドアとはどんなアプリ?
マンガドアは一般的な無料漫画アプリと同じようなシステムを採用しているアプリとなります。ということは、完全無料で使えるアプリとなっており、他のアプリ同様課金によって漫画の読める範囲が広くなる、ということになります。
定番の「無料チケットを使って読む」「課金アイテムで購入して読む」このような方法で漫画が読めるサービスとなっていますので、内容的には一般的な無料漫画アプリと変わりありません。
なので基本的には数話完全無料で読む事ができ、詳しくは後述しますがその先は「待つと無料」というチケットを使うと読み進める事ができます。
【ダウンロード】
安心して使える?
知名度が低いアプリとなれば不安になってしまいます。ネットでは情報なども少ないので判断が難しいかもしれませんが、基本的に危険性はないので安心して使えるアプリとなっています。
google playなどアプリのレビューを拝見しても、実際に課金して使っている人も多いですし、詐欺的なレビューは見当たりませんでした。またツイッターなども調査しましたが、注意喚起をするようなツイートもありませんでした。
ヤフー知恵袋では以下のような投稿がされていました。
マンガドアは出版社さん公認のサイトなので大丈夫ですよ。
というより、出版社さんが作ったサイトです。twitterにちゃんと書いてあります。引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189692606
そして実際に利用してみたのですが、普通に無料漫画アプリという感じで利用できていますので、アプリの利用においては安心して利用できるアプリだと言えるでしょう。
ですのでアプリ専用となっており、iOSやAndroid搭載の端末でしかご利用できません。
マンガドアのアプリで読める漫画は?
誰でも知っているような有名な漫画は少ないという印象がありますが、過去の人気作などは結構配信しており、約500作品以上を毎日読めるのが売りとなっています。様々な出版社の作品が配信されており、特に恋愛系、ファンタジー系の漫画ジャンルが充実しています。
そしてランキング上位の漫画を見てみると「魔導具師ダリヤはうつむかない」「転生貴族の異世界冒険録」「魔法使いの嫁」などランキングの上位に来ていることが多いです。このことから、特に「マッグガーデン作品」に力を入れていれていることが分かります。
実際、アプリダウンロード画面でもマッグガーデンについてアピールするほどで、マッグガーデンの作品が好きな方によってはかなり重宝するアプリだと言えるでしょう。
マンガドアの口コミ評判
それでは実際にマンガドアを使っている人の口コミ評判について見ていきます。
ツイッターでの口コミ評判
マンガドアさんは私の好きに刺さる漫画をいつも用意してくれている
— ゆたは「ふることふひと」推し (@yutackt) December 23, 2022
landreaallがマンガドアで読める…!!ありがたや🥳
— nemm (@nemm_2) October 17, 2022
こちらは好きな作品が読める、といった口コミです。マンガドアは一迅社の作品なども読めますし、上述しましたがマッグガーデン作品が充実しているのが特徴となっています。
マンガドアの好き作品、更新遅めなのでしょんぼりするけど、その分何周でもして作者様に還元したいな…という気持ちがある。それはそれとして新しいのは読みたいけど!
— りん (@rin_rin_zatta) November 28, 2022
こちらは更新が遅いという口コミです。確かに更新が遅いと感じるような作品もありますが、更新頻度については作品によって異なりますので、全ての作品において更新が遅いということはありません。また公式のツイッターでは作品の更新状況などを配信しているので、気軽にチェックしてみるといいでしょう。
(公式ツイッター:https://twitter.com/manga_doa)
マンガドアとかいう全然知らないアプリで最新話まで読もうと思って読んでたらスクショすんなって怒られて泣いた 萌えシーンスクショさせてー😭
— 冷酷王子 (@zikapu_xxx) November 4, 2022
こちらは漫画のコマをスクショしたいけど出来なかったという口コミとなりますが、最近SNSなどの違法アップロードなどが問題となっており、基本漫画アプリ側も対策をしているケースが多くなってきています。
アプリによっては警告表示されたり、最悪アカウント停止などの措置が取られる場合もありますので、スクショについては注意しておくことをお勧めします。
google playストアでの口コミ評判
容量も少ないし、重くないし、読み込みが早いし、画面のスクショが出来ないようにしていたり、結構しっかりしていると思います。個人的には1番楽です。
漫画作品ごとにチケット(23時間で回復)があるので、とにかく沢山の作品読もうと思います。でも 久しぶりに読んで、改めて、マックガーデン作品好きだなって思いました。(ページの読み込みは、私は気にならないくらいかな。)
こちらはアプリの出来や作品についてのコメントですが、アプリの出来に関しては悪い意見もありますが、このように良い意見なども多くあります。また漫画の読み込み速度なども良いとのコメント通り、実際に使ってみるとストレスなく読み込みされるので、漫画を読む環境は快適になっています。
比較的ポイントは貯まりやすいけど、1話を2、3チャプターに分けてるのはいただけない。あまり小分けにされると、途中で読む気がなくなってしまう。
お気に入りの漫画があり課金しつつ利用してましたが、予告のみ(過去作品を切り抜いたもの)で6ページしかないものを本編と同じ金額で売られていて買ってしまいました。
このように評価が悪い口コミもあります。そして目立つコメントとしては「迅速な対応をしてくれた」というコメントを多く見かけました。よって何かしらトラブルなどがあった場合でも、マンガドアのアプリはすぐに対応してくれる可能性が高いアプリと言えるかもしれません。
その他、様々なコメントを見ましたがそこまで深刻なトラブルということはなく、全体評価としては良いのでアプリの評判、評価については良い方だと言えるでしょう。(playストアの評価 4.3)
マンガドアでチケットの役割は?
マンガドアは主に、無料チケットを使って読むタイプの書籍が多くなっています。約半数くらいはこの無料チケットでマンガを読む事が可能で「待つと無料」と書かれたアイコンのあるエピソードなら、無料チケットを使って無料で読む事ができます。
無料チケットでレンタルしたマンガが読めるのは72時間となっていて、一度レンタルした書籍は残り時間が表示されるようになります。一度無料チケットを使えば新たな無料チケットが貰えるまでの時間は23時間後となっておりますが、作品別にチケットがあるので、1日に何十作品も無料チケットで読む事ができます。
早く読み進めたい場合は23時間おきにチケットを使うようにするといいでしょう。そしてチケットが回復するのを待つ、というのが面倒な場合は後述しますが、ボーナスコインなどを使って読み進めることが出来ます。
尚、チケット対象となっている漫画を読み進めると、最終ページで読み方の告知がされます。この時に「ボーナスコインで読む」「CMを視聴して無料で読む」と2パターン表示されますので、お好きな方で読み進めてみましょう。
ちなみにCMを視聴して読み進める方法は1日3回までとなっており、毎日20時にリセットされます。
マンガドアのコインについて
他の漫画アプリを利用している方はご存知だと思いますが、定番の課金アイテムといえばコインでしょう。マンガドアでもコインが存在します。コインの役目としてはチケット消費をして「23時間待てない」という方や「コインでしか読めないエピソードを読みたい」といった時に使います。
マンガドアでは途中からコインでしか読めないエピソードがあるタイプもあるので、そういう作品を読むために必要となってきます。特に更新が止まっている作品や完結している作品にコインを使うケースが多いです。
コインの値段はiPhone版だと160円~12800円まであり、まとめ買いする事で最大1800ボーナスコイン(後述)がおまけで付いてきます。コインの購入はマイページからショップへ行くというボタンを押すことでコインの購入ページへ移動できます。
ボーナスコインとは?
課金アイテムのコインとは別に「ボーナスコイン」というコインも存在します。コイン購入時におまけとして付いてくるコインもボーナスコインとなり、通常のコインとは少し違います。上述しましたがボーナスコインは「待てば無料」のエピソードを読むときに使う時が出来ます。
よって全ての作品で使える訳ではありませんが、利用できる作品であれば必要なボーナスコインを使って、23時間待たずに次のエピソードが読めるようになります。ボーナスコインは新規登録時に500ボーナスコイン貰えたり、30秒ほどの動画広告を見ると40ボーナスコインが貰えます。
動画広告の視聴によってボーナスコインの獲得が出来る訳ですが、1日に最大3回動画広告の視聴でボーナスコインが貰え、20時にリセットされるので、時間にだけ注意が必要です。ボーナスコインの主な入手方法は、この動画広告の視聴からとなっています。
動画広告の視聴方法
ではどこから動画視聴をしてボーナスコインを獲得するのか?と疑問に思う人は多いでしょう。まずはアプリ画面右下の「マイページ」をタップします。次にボーナスコインの表示の下に「ショップへ行く」というボタンがあるのでタップ。
すると「動画を見てボーナスコインをGET」というボタンがあるのでタップします。
タップすれば動画広告が開始されますので、約30秒間待ちます。その後、画面上部のボーナスコインの数値が増えているかどうか確認しましょう。恐らく1度動画広告を視聴すれば+40ボーナスコインが増えているはずです。
無料でコインを獲得する方法
上記の「ボーナスコイン」の獲得方法と同じ要領となりますが、マイページからショップへ行く流れで進めると「無料でコインをゲット」というボタンがありますので、タップすれば様々なサービスが紹介していますので、これらのサービスを利用することで無料でコインを増やすことが可能です。
コインは他のアプリでもあると思いますが、簡単なものでは無料アプリのインストールでコインを獲得できるものから、クレジットカードの入会によってコインを獲得できるサービスまで存在します。
課金しないでコインを増やすので、少し時間はかかりますが無料で利用できるサービスや認知度が高く有名なサービスで安心できるようなものがあれば、使ってみて無料でコインを増やしてみるのもいいと思います。
マンガドアの基本的な使い方
ここではマンガドアのアプリで基本的な使い方(漫画を閲覧)する方法について解説します。基本的に難しいことは一切ありません。すでに漫画アプリを利用している方なら説明不要ですが、まだ一度も使ったことがない方はご覧ください。
アプリをダウンロードすると、最初に「通知設定」と「トラッキング」について許可するかどうかを選ぶことになります。こちらは好きな方を選んでください。許可した方が便利に感じるかもしれませんが、必須という訳ではありません。
それでは実際に読みたいと思う漫画を探しましょう。漫画を探す方法は基本的に検索を使う方がおすすめです。もちろん他の漫画アプリ同様、ジャンルやアプリTOPにあるサムネイル画像より選択することも可能ですが、検索が手っ取り早いです。
まずはアプリ下段にある虫眼鏡アイコンの「検索」をタップします。すると検索ボックスが上部に表示されるので、好きな漫画の作品名などを入力して検索します。
検索をした後は漫画が一覧表示されるので、読みたい漫画をタップします。タップすれば漫画作品の詳細ページとなりますので、1話から読みたいのであれば1話をタップして読み進める、という流れとなります。
しかしここで注意点として、作品をタップすればそのままビューアが立ち上がる訳ではなく、中央に広告が表示されるので、選択を間違わないようにしましょう。画面下にある「無料で読む」というボタンをタップして漫画を読むことができるので、注意してください。
無料で読むをタップすればビューアが自動的に立ち上がります。続いて漫画を読む場合、画面右側から左へフリックすることで読み進めることが出来ます。戻りたい場合は画面左側から右へフリックすれば前のコマに戻ることが出来ます。
至って普通のビューアで画面中央をタップすれば画面下にスライダーが表示される仕組みとなっていますが、スライダーはタップするだけでは特定のページへジャンプすることが出来ません。
操作方法は丸い黄色ボタンを指で押さえながら、左右に指を移動させることでページの素早い移動が可能となっていますが、あまり使わない機能かもしれません。
また読み進めて最後のページの方は広告になっていますが、そのままページを進めると無料で読める漫画は「次の話を読む」というボタンが出てきますので、続けて読む場合はそのままタップをすれば次の話を読み進めることが可能です。
もしくは左上部の✕をタップすれば元の画面(作品詳細ページ)になり、再度好きな漫画を読むことができるので、どちらか好きな方で読み進めるといいでしょう。
マンガページの広告挿入について
先ほどお伝えした中央部分の広告とは別に、漫画を読むページにも広告があります。画面の下部に小さなバナーで広告が表示されたりもしますが、横読みで読んでいる時はそれほど気にならないと思いますが、縦読みで読んでいる場合はちょっと邪魔に感じる事もあるかもしれません。
この広告を消すことはできませんので、もしどうしても気になるのであれば電子書籍ストアなどで有料の書籍を購入する方がおすすめです。基本無料で利用できるので、その点だけは仕方ないことかもしれません。
基本的な漫画の読み方は以上となり、誰でも簡単に読めるのでまず操作方法が分からない、というトラブルなどはないと思いますが、アプリのビューアは単純なものなのでビューアの機能は期待しない方がいいでしょう。
マンガドアのアプリは機能が少ない
2022年12月現在、マンガドアでは「本棚機能」は無く「お気に入り」「最近読んだ作品」「購入した作品」とこの3つの項目しかありません。よって便利機能が少ないという点では他のアプリよりも劣っているかもしれません。
そんな中便利なのがお気に入り機能です。漫画を読んでみて気に入ったら、作品詳細ページ画面の右上にある星マークをタップしましょう。それだけでその作品が「お気に入り」に登録されます。お気に入り登録した作品は「マイページ」より確認することが出来ます。
また、通知設定をオンにしておけば、その隣のベルマークをタップして、作品に関する通知を受信する事も可能です。この時に通知をOFFにしていると、通知を許可にする必要がある、というメッセージが表示されるので、受信したい場合は許可しておく必要があります。
よって、特別便利な機能というのはありませんが、それでも全然使っていても問題ないレベルなので特に困ることはないと思います。また「最近読んだ作品」「購入した作品」もマイページより確認することができます。つまり「マイページ」で書籍やコインの管理などをする、という形です。
基本的に電子書籍ビューアなどでよく見る「しおり」の機能などもありません。途中でページを閉じてしまうと次に読む際、エピソードの最初から始まってしまいます。
とはいっても無料で読める1話のエピソード自体は短く、読み始めたらそのエピソードは読み切ってしまうと思うので、「しおり」機能が無い事はそれほど気にならないと思います。
まとめ
ここまでマンガドアについて紹介してきました。現在では様々な漫画アプリが乱立して競争が激しくなってきていますが、まだアプリが完成されてそれほど時間が経っていない事もあり、機能など「発展途上」といった感じはあると思います。
しかしボーナスコインを気軽に獲得して読み進めやすくなっているので、他の漫画アプリでは味わえないような快適さがマンガドアのアプリで味わうことが出来ますので、無料である程度快適に読み進めることが可能です。
また特にマッグガーデンの作品が充実しているので、好きな方にとってはNo.1のアプリになるかもしれません。今後はいろいろな機能が追加されていくと思うので、今後も期待できそうなアプリの一つです。